NHK公開収録2023.10.03 01:30昨日NHKホールにて行われた体感!迫力のマルチ画面〜華麗なる吹奏楽の世界〜の公開収録が終演しました🎶個人的に演奏するのは初めてのホールで伝統あるNHKホール✨おまけに舞台や客席含めて40台もの8K,4Kカメラでいつもと違う雰囲気でやや緊張していましたが無事に終わりほっとしていま...
9月色々2023.09.16 07:189月も半分終わったというのに毎日暑いですね😵今年は特に気温が高かった気がしますが、地方に行っていたり割と一日中室内にいる事も多く、上手く暑さをしのいでいた気がします。とは言っても自宅から最寄り駅までの徒歩10分はまぁまぁ戦いだったので、そんな事はないのかな。今日は特に書くような...
合唱と吹奏楽の祭典2023.08.20 13:57本日江戸川区総合文化センター大ホールにて開催された「合唱と吹奏楽の祭典」終演しました。沢山のお客様に聴いて頂きありがとうございました😊全部で5部編成。休憩は1回。トータル2時間半。大いに盛り上がりました👏久しぶりの大スター須川さんとの共演も嬉しかったし、須川さんはやっぱり凄い...
旅シーズン2023.07.27 13:23毎日暑いですね☀️☀️☀️自宅から最寄り駅に辿り着くまでに毎日溶けそうになっています🫠まさにこの絵文字のような感じですが、皆様はお元気でしょうか?外に出かけるのも億劫になってしまいますね。出掛けないわけにもいかないので、毎日出掛けてますが、駅に着くと電車の中は冷房が効いているの...
バンドジャーナル8月号2023.07.13 12:55今月10日に発売になったバンドジャーナル8月号にて日頃メロディーを受け持つことの多い楽器の同僚の方々と対談させて頂いております。テーマは『音楽をさらに輝かせるためにメロディをどう歌う?』実際言葉で説明するのは難しかったですが、少しでも皆さんに分かって頂けるようなお話になっていると...
宇都宮公演&レコーディング2023.07.11 01:40久しぶりの投稿になってしまいました。この前年越しをしたような気がするのに気づけば真夏になっていて、早くも吹奏楽コンクールが始まっていますね。昨日所属している東京佼成ウインドオーケストラのクラリネットセクションは一つの節目を迎えました。ついにこの日が来てしまったと言う思いもあります...
第161回定期演奏会2023.04.08 08:054月28日(金)になかのZERO大ホールにて東京佼成ウインドオーケストラ161回定期演奏会が開催されます🎵昨年4月1日から新たに法人化して1年が経ちましたが、皆様の温かい応援を頂きながら一丸となって頑張っています。今回のプログラムでは吹奏楽で馴染みのあるヴァンデルローストのプス...
吹奏楽大作戦20232023.04.02 12:22本日吹奏楽大作戦2023が終演しました🎵ご来場頂いたお客様、そして大作戦のステージに参加された受講生の皆様、本当にありがとうございました!事前に行われたクリニックで講師をさせて頂きましたが、皆さんしっかりと準備して臨んでくださり、有難い気持ちと皆様の情熱に感銘を受けていました。...
ご報告2023.04.01 02:19今日から新年度ですね!私事ですが、桐朋学園大学非常勤講師に加え、今年度より聖徳大学兼任講師として教育に携わらせて頂くことになりました。新たな出会い、ご縁に感謝し佼成ウインドを始めとする演奏活動と共にしっかりと努めていきたいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。林...
棒吹きについて2023.02.10 09:23東京は久しぶりに雪が降りました。❄️皆さんが住んでいる地域は大丈夫でしたでしょうか?本来であれば今日は夕方からレッスンを予定していたのですが、別日に振り替えて急遽時間が出来たので、前から思っていた事を書いてみたいと思います。それは「棒吹きについて」私の考える「棒吹き」の定義は簡単...
第160回定期演奏会終演2023.01.28 13:09第160回定期演奏会終演しました。多くのお客様に私たちの演奏を聴いていただけて嬉しかったです。会場に足を運んでくださったお客様、ありがとうございました😊今回は3年ぶりに指揮者のユベール・スダーン氏を迎え、私自身とても楽しみにしていました。とは言え、実際リハーサルの日が近づいてく...
第160回定期演奏会2023.01.21 12:45第160回定期演奏会が近づいてまいりました。今回のプログラムは主にリヒャルト・シュトラウス。約3年ぶりの共演になるスダーン氏を指揮に迎え、13管楽器のためのセレナードや交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な」歌劇「ばらの騎士」組曲とチェザリーニのアルプスの詩を演奏します。い...